見るだけで思い出が蘇ったり、楽しくなったり元気づけてくれる写真。
「アルバムを作るのは大変」「いつの写真かわからない」
「ちょうどいいアルバムがみつからない」とお困りではありませんか。

そんな時に、写真を巻くだけで簡単に整理できる〈おくるみアルバム〉。

写真の厚みに合わせて、くるっと巻くだけ。
ラベル部分にはタイトルを書き込めるので検索も簡単!
箱や引き出しに入れて保管できます。 

おくるみアルバムの使い方

①写真をはさみます

 ②写真の厚みに合わせて底にマチをつけます。写真が少ない場合はそのまま挟むだけで大丈夫です。

③上の部分も写真にも写真の厚みに合わせてマチをつけます。

④余った部分は織り込んで完成です。


LINEUP

現在、カラーは
・ホワイト ・グレー ・ブルー ・ピンク
・イエロー ・グリーンの6色。

使い方いろいろ

サブアルバムとして

ベストアルバムに入りきらない写真をサブアルバムとしておくるみアルバムに。

人ごとや項目ごとに整理

子どもや人ごとに色を変えたら、誰のアルバムか一目瞭然。プライベートと仕事、趣味など項目で色分けするのもオススメです。

思い出も書き込める

おくるみアルバムに旅行の行程表やできごと、メッセージを書き込んでも面白いです♪


サイズが違っても大丈夫

L版写真もましかく写真も一緒にまとめられます。

写真をプレゼントする時に

写真をプレゼントする時にも気軽にくるんであげたら、きっと喜ばれるはず。


手紙やチケットも一緒に

大切な手紙やチケットも畳んで、一緒に思い出としてまとめられます。

ラベルの使い方

ラベルシールはラベル部分の左上にそろえるときれいに見えます。
※貼ってもはがせるシールを使っているため、一度剝がすと剥がれやすくなります。

前面にできごとを記入しておくとどんな写真が入っているかすぐにわかります。

使用上の注意

・強い力を与えると破れる可能性があります。
・湿気には弱いです。
・傾けたときに横から写真が落ちてしまう可能性があります。

困ったことありませんか

●大量の写真の収納に困ってる
●いつ、何の写真かわからない
●家族の写真が混ざってる
●できるだけ簡単にしまいたい
●サイズが違う写真をまとめたい 




おすすめポイント

●巻くだけなので簡単、軽量。省スペース!
●ラベルがあるので検索が簡単!
 ●色を分けて使えば人ごとの整理もできる。 
●サイズが違っても入れれます。 
●引き出しや箱にいれてしまえるので置く場所が自由。

  

おくるみアルバムLINEUP

おくるみアルバム日和

・写真整理の手順
・タイトルの付け方例
・使い方のポイント
・ブログ など

おくるみアルバムに
想いを込めて